元証券営業マンの本音で語りたいこと

元証券マンとして証券営業の実情から投資信託や株式のことなども本音で語っていくブログです。

損切りすることが苦痛である理由|損することが辛いだけじゃない

 スポンサードリンク

f:id:Brightfuture:20141208090633j:plain

皆さんは損切りって得意ですか?

投資の世界には損切り貧乏って言葉もあって、得意な人(意味がズレますがね)もいます。

 

損することが辛い損切りという行為ですが、それだけが問題ではありません。

 

今回は、短期売買における損切りがどのような行為かを詳しく説明しましょう。

 

 

損切り貧乏の原因

損切り貧乏を先に説明します。

損切貧乏とは損切りを頻繁に行うことで損する人のことを言います。

損失を限定することを重視し過ぎて、ノイズ(少しの値幅変動)で損切りしてしまうのです。

ある程度の含み損を許容する力も株では大事だったりします。

 

これは勤勉で真面目なタイプが陥り易い症状です。

株を少し勉強すると、損失を限定することの重要性に気付くので、適切な程度を無視して損失の限定に走る人が現れます。

また、真面目な人は含み損の拡大に恐れを抱くことも多いです。

その結果、損切貧乏へとなっていきます。

 

しかし、圧倒的に多いのは損失を限定できなくなっていく人です。

 

その理由は、損切りしないことで儲けを出す経験です。

それを経験していく内に、損を限定するよりも値が戻ってくることを我慢する方が大切だろうと考え始めます。

それももちろん一理ありますが、値幅の大きな銘柄を仕込んでいたり、高値で乱高下しはじめた銘柄などでそれをやってしまうと大変な事態へと進むこともあり得ます。

 

やはり適切な時に損を限定する行為である「損切り」は必要でしょう。

では何が損切りを阻害するのでしょうか。

損切りが苦痛である理由に移っていきます。

 

株の損切りが苦痛な理由

損切りは損失を出すことなので、損することが苦痛です。

それは当たり前ですからそれ以外をピックアップしていきます。

 

損切りしなければ良かったという経験

値動きをするもののほとんどは、最高値と最安値を行ったり来たりしています。

日経平均が3万円になろうともそれは言えることで、その頃になればバブル時代の高値に届く銘柄もどんどん出てくるでしょう。

バブルで株を売って投資を止めてしまった投資家は、売らなければ良かったと後悔する人が現れるはずです。

 

少し極端な例を出しましたが、短期で株などをやっていると、損切りで助かることもある中で、損切りしなければ良かったと言う経験を必ずと言って良いほど経験します。

 

そうなると、損切りするルールや損切りする状況設定をしていても、もう少し待ったら戻ってくるのではないかを考えてしまいます。

実際にそうなることもあるので、正しい答えが無いのです。

 

ポジションを取る時には損切りする場合の設定を行っても、実際にその状況になった時は、不確定な未来への期待が邪魔をして、損切りが苦痛に感じる理由となります。

 

自分を否定する行為

損切りは、投資家に取って自分を否定する行為とも言えます。

疑心暗鬼のまま投資をすることもありますが、自信を持って投資する場合もあるでしょう。

そんな時は、予想に反して値下がりをした場合、怒りを覚えることもありますし、続いた時には自分の能力が否定されているかのような感覚があります。

さらに、時間をかけて調べ上げたり、チャンスを待って投資した場合は、尚更ショックの度合いが大きいです。

その場合は、ついポジションや銘柄に固執する人も出てきてしまいます。

 

損切りは自分の考えや努力を自ら否定する行為のため、それが理由で苦痛を伴うものです。

日常生活では、努力が基本的に有効に機能するか、意味が無いかのどちらかになり易いですが、投資の場合はマイナスにまで影響します。

従って、それまであまりしたことのない経験をすることになり、耐性ができておらずしんどい思いをするわけです。

 

たくさんの時間を使って調べて投資をしたはずなのに、簡単に否定される値動きをすると、本当に腹が立ちます。

相場などの外部に原因を求めますし、開き直る人も多く出てきたりします。

普通の生活では努力がプラスか意味がないかのどちらかにしか影響しないことが多いなかで、この原因は思っている以上に苦痛を感じる部分です。

 

投資をやめたくなる理由とも言えるでしょう。

 

結果がすぐにわかる

損切りだけではないですが、株を動かすとその結果がすぐに出ます。

株など投資のきつさなのですが、一つの判断に対する成否が明確且つ迅速に出てきます。

さらに、最良のポイントにも内心で拘ることが多く、せめてベターな判断をしたいと考えるため、結果的に間違いだらけの損切りを体験することで苦痛を感じます。

 

投資のは切り替えが非常に大事で、自分の投資行動に指針がないと悪影響ばかりがメンタルを蝕むだけでなく、パフォーマンスにも影響していきます。

 

まとめ

以上、損切りすることが苦痛である理由を説明してきました。

 

株は、トレードシステム全体を考えると、とても奥が深いものです。

従って、短期投資をする際は、トレーニングが必要不可欠です。

損切りについても、考え方を固定する必要があるでしょう。

 

損切りは損失を出す行為として資産が減る以外に、様々な理由が影響して辛い行為になります。

 

今回挙げた理由に対しては、自分なりの答えを用意しておきましょう。

 

 

ランキングはこちら

      にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

金融・投資 ブログランキングへ  にほんブログ村