元証券営業マンの本音で語りたいこと

元証券マンとして証券営業の実情から投資信託や株式のことなども本音で語っていくブログです。

証券マンの仕事観|ノルマのない仕事なんて楽に決まっていると思っていたという恥ずかしい話と共に

f:id:Brightfuture:20150330223714j:plain

自分が辛い時って、どうしても視野が狭くなりますよね。

私が証券マンだった頃は、やっぱり心が荒んでしまって、「ノルマのない仕事なんて楽でいいなぁ」と毎日のように思っていました。

恥ずかしいお話です。

 

こうやって仕事を変えて日々を送っていると、仕事には色々な悩みがあって、大変さがあって、誰もが現在いるステージでもがいているのにも気付かされますが、そこまでの余裕が無かった状態で毎日を送っていたので、そんなことを考えてしまっていました。

 

今回は、証券マンの仕事観について周りの元同僚の話も踏まえながらまとめてみたいと思います。

 

続きを読む

証券マンは日経新聞を読むのが当たり前?新人の頃は毎日新聞の読み合わせをすることも

f:id:Brightfuture:20150318180723j:plain

証券マンは経済ニュースに疎くては務まりません。

お客さんの中には毎日連絡をしないといけない人がいて、そんな人には今日・昨日のニュースを解説しないといけないので、その他の仕事と合わせて朝は結構忙しいことが多いです。

 

今回は証券マンと日経新聞の関係を紹介しながら、新人の時によくある「読み合わせ」についても紹介しましょう。

 

続きを読む

投資ブログを読んで疑問に思ったことは検索で調べよう|投資はググっていくつかの記事で整合性を取る

f:id:Brightfuture:20150310150226j:plain

投資ブログについて、下の記事で、ブログは個人的且つ様々な視点から考えが書かれているのが面白いと書きました。

信用できる、参考にしたいブログに出会えると勉強が捗ることにも触れていますが、やはりどんな世界でも「師匠」みたいな人がいると、指針ができるものです。

それは複数いてもいいですし、特定の分野だけ掻い摘む形でも良いです。

 

投資について、そんな勉強の仕方、情報収集の仕方をしたら、一つ問題が出てきます。

 

「師匠だって、間違えることがあるのでは?」

その通りですね。

 

今回は「投資ブログを読んで疑問に思ったことは検索で調べよう」をテーマに、投資はググって(グーグルで調べて)いくつかの記事で整合性を取ることについて、私の考え方を紹介します。

 

続きを読む

投資ブログだからファンがつくと尚更嬉しい|参考になるブログを見つけると投資の勉強が捗る

f:id:Brightfuture:20150308170908j:plain

今回はちょっと、当ブログについて最近思うことを書いてみたいと思います。

 

はっきり言って、このブログのアクセスはかなり少ないです。

割いている時間を考えると、完全に趣味ブログとなっているのですが、最近ある特徴が生まれてきました。

 

このブログ内を回遊してくれる人の割合が増えたのです。

 

投資ブログはたくさんあるので、一人で何ページも読んでくれる人がいると大変うれしいです。

長い文章のものが多いですしね。

今回は、「投資ブログと私」について書いてみます。

 

続きを読む

ハイイールド債の市場規模を確認しよう|野村のハイイールドファンドの設定や追随ファンド設定の影響についての私見

f:id:Brightfuture:20150306161356j:plain

野村アセットマネジメントがハイ・イールド・ボンド・オープンを2015年4月1日に新規設定する都合で、いくつかブロガーさんが記事を書いていますね。

しかし、その中には、野村の新規設定するハイイールドファンドの影響、プラス追随するファンド設定の影響でハイイールド債が買われ、値上がりしてしまうのではないかとの見通しが語られていたので、何だかモヤッとしました。

 

ハイイールド債の市場規模をちゃんと調べたのかなと疑問になり、勘違いされる方が出てくると不幸だなと思ったので、今回はハイイールド債の市場規模とファンドが新規設定されることの影響について私見を述べてしてみようと思います。

あくまで私個人の考えを紹介するので、参考までに留めて下さい。

 

続きを読む

証券会社にカモにされた人には理由がある|おいしいお客さんにならないための10箇条

f:id:Brightfuture:20150304120449j:plain

「証券会社にカモにされた」って人が、実は結構多いのだと、証券会社入社後に知りました。

何でなのか原因が分からないのですが、証券業界に悪いイメージが全くなかったんですね。

入社して少し経ってから、色々な取引経験を重ねられた方とお会いして、業界の実情を知ったわけです。

その後は、そんな取引を目の当たりにしました。

 

証券会社のカモになる人は、やはり特徴が似ています。

今回は、証券会社でカモにされないための10箇条を紹介しますので、窓口の取引をされている方は自分の場合に当てはめて考えてみましょう。

 

続きを読む

毎月分配型の投資信託で分配金を再投資しないことで期待できる効果

f:id:Brightfuture:20150302142720j:plain

毎月分配型投資信託を買う時、分配金を受け取る形で買うのが一般的ですが、分配金を再投資する形で買うことも可能です。

分配金を再投資する場合、複利の運用効果が期待できますので、投資が上手く行った時の計算上の利益は増加しますが、上手くいかずに損になった場合は、デメリットもあります。

 

今回は、毎月分配型投資信託で分配金を再投資しないことで期待できる効果を説明します。

 

続きを読む

手数料稼ぎをされるリスクを考えたら証券会社を利用するのに最低限の知識と質問力が必要

f:id:Brightfuture:20150228150647j:plain

自分に投資に関する知識がないと言う理由で対面の証券会社や銀行を利用している方は多いと思います。

分からないから担当者を付けてもらって、色々説明を受けたいと思うのは普通のことです。

 

しかし、手数料稼ぎをされるリスクを考えたら証券会社を利用するのに最低限の知識が必要だと、私は思います。

今回は、最低限の知識を持たずに証券会社を利用するリスクについて考えます。

 

続きを読む

頻繁に投資信託を乗り換えてるけど上手くいかない人はどうなったら売るかを決めていないのが原因

f:id:Brightfuture:20150226125633j:plain

新しく投資信託を持った時って、色々なことを考えると思いますが、世に言う「出口戦略」を明確にしていますか?

日本のニュースでも伝えきれないほど毎日材料が出てきている中で、世界経済のニュースにまで気を使う投資においては、「自分軸」がとても大切です。

 

今回は、頻繁に投資信託の乗り換えを行っているのに上手くいかない人へ、その原因となっていそうなことを考えてみます。

 

続きを読む

何で1年くらいで投資信託を乗り換えさせられるの?|投信は長期保有でしょ?

f:id:Brightfuture:20150224122625j:plain

直接続いているわけではないのですが、下の記事の続編です。

 (読んでいなくても問題なく理解できます)

この記事は、二人の友人から既に保有している投資信託を乗り換えるべきかどうかの相談を受けたことをきっかけに作成した記事です。

 

この内の一人がこんな質問をしました。

「いつも1年くらいで投資信託を乗り換えさせられているんだけど、投信は長期保有した方がいいんじゃないの?」

 

今回は、この質問に3つに立場で考え、本音で答えてみたいと思います。

 

続きを読む